公園で娘の霊を撮影して成仏させるホラーアドベンチャー
Chilla’s Art(チラズアート)は2025年1月10日に、主人公の亡くなった娘の霊を成仏させるために、霊媒師から購入したカメラを使って、公園で娘の霊を撮影をして鎮めるホラーアドベンチャーゲームの「Cursed Digicam | 呪われたデジカメ」をリリースした。
娘の霊を成仏させるために、見るからに怪しい霊媒師が運営しているウェブサイトでその方法を知る。
その霊媒師からカメラを購入をして、霊を写真に収めてウェブサイトにアップロードすることによって成仏をさせることができるらしい。
主人公は、娘が良く遊んでいた公園に行き、娘の霊の撮影を試みるのだが…
あそビットの「呪われたデジカメ」実況・攻略動画
Cursed Digicam | 呪われたデジカメの感想・総評(ネタバレ有り)
霊の撮影をして鎮めていく、または倒していくようなゲームは、コンシューマーゲームの「零シリーズ」を思い起こさせる。
本作品では、何かしらの理由で亡くなってしまった主人公の娘さんの霊を成仏させることが目標。
主人公はあらゆる方法を探し、霊媒師が運営するウェブサイトに辿り着き、その霊媒師からカメラを購入して、そのカメラで娘さんの霊を撮影して、アップロードをすると娘さんの霊の言葉を聞くことができるらしい。
そこから公園へとシーンは切り替わって、その公園で霊の撮影を開始し始める。
何の変哲もなさそうなのどかな公園。
しかし、微妙に変な音が聞こえてきたり、違和感を感じるところが出てくる。
そこに向かってカメラを構えると、娘の霊が出現する。
その違和感を血眼になって探すだけでは苦労するが、各所に散りばめられている4桁の数字を公衆電話でかけてみるとヒントがもらえる。
そのヒントの示す場所に行くと、娘の霊と遭遇することができるシステムだ。
もちろんヒントを見ず、聞かずに進めることもできる。
写真の撮影を成功するごとに景色すらも一変し始めて、徐々に恐怖度を増していく。
シーンは公園だけではない。
家に戻ってもまだ恐怖は終わりを迎えることはない。
ただ、恐怖よりもさらに後味が悪く、救いようのない結末が待ち受けている。
その絶望をぜひ味わってほしい。
ゲーム性 | |
操作性 | |
難易度 | |
グラフィック | |
恐怖度 | |
総合評価 |
Cursed Digicam | 呪われたデジカメ 作品情報
タイトル | Cursed Digicam | 呪われたデジカメ |
発売日 | 2025年1月10日 |
開発 | Chilla’s Art |
販売 | Chilla’s Art |
ジャンル | ホラー / アドベンチャー / ウォーキングシミュレータ |
プラットフォーム | PC(Steam) |
公式サイト | Chilla’s Art |
公式X | X |
公式Youtube | Chilla’s Art |