Vtuberの中の人を探りながら真相を探る本格推理ADV
リリエンゲームは、2024年11月29日に本格推理アドベンチャーゲーム『中の人は誰』を発売予定。
人気Vtuberの「くりぃぱ」が所属する芸能事務所で、代表取締役が事務所内で殺害されるという事件が発生。
主人公(プレイヤー)は、検察官となって捜査を進めていく。
6人の容疑者を聴取、取り調べをしながら証拠を掴み、事件の真相を解明していく。
登場人物(容疑者)たち



容疑者は芸能事務所の社員たち。
行政や会計担当、美術担当、くりぃぱのマネージャー、くりぃぱのモデリング担当、グッズ制作・デザイン担当、企画担当の6名である。
本当にこの中に、殺人犯がいるのかというくらいそれぞれが魅力的なキャラクターばかりだ。
「中の人は誰」のゲーム性・特徴
基本は王道の推理アドベンチャーゲーム。
事情聴取や取り調べのパートで、容疑者たちと話をして調査方針を決めたり証拠を集めていく。





全ての容疑者たちから聴取をして、証言や証拠が揃ったら推理のパートに入り、容疑者を1人に絞っていくようになる。
ノートの証拠を確認しながら、該当する人物たちを選択していく。
そうすると自ずと容疑者が特定されていく。


被告人を特定できたら法廷パートへと突入していく。
このパートでは、まず検察側の証人の尋問を行いながら、状況証拠を固めていく。
ただし、誘導尋問や誤った質問を行うと、弁護側からの「異議あり」や「却下」によって中断されてしまう。
的確な質問を選択していこう。


次に弁護側の証人への尋問が始まる。
弁護側の証言と手元の証拠に矛盾があれば証拠を提出して、嘘を暴いていく。
これによって法廷での争いに勝利することができる。


「中の人は誰」の体験版をプレイ・感想
全体を通してコミカルで軽快なテンポ。
殺人事件というダークなストーリーでありながら明るさを感じさせる。
そのため、本格的な推理物が好きな方にも、ライトで暗い作品が苦手な方にも楽しめる作風となっている。
わかる人にはわかる玄人の推理物ではなく、よく読めば攻略できる難易度。
取り調べから推理、証人への尋問で少しずつ犯人が絞れてわかってくる過程が面白い。
果たして「くりぃぱ」の中の人は誰なのか。
「くりぃぱ」の中の人が犯人なのか。
体験版ではそこまで真相に近づくことはできないが、プレイを終えると早く真相を知りたくなる。
ぜひ体験版をプレイして楽しんでほしい。
ゲーム性 | |
操作性 | |
難易度 | |
グラフィック | |
期待感 | |
総合評価 |

中の人は誰 作品情報
タイトル | 中の人は誰 |
発売日 | 2024年11月29日 予定 |
開発 | リリエンゲーム |
販売 | リリエンゲーム |
ジャンル | 推理 / アドベンチャー / コメディ |
プラットフォーム | PC |
体験版 | https://store.steampowered.com/app/2871140/_/ |