獣と機械が融合した鉄道のバトルシミュレーション
Digital Vortex Entertainmentは2025年5月8日に、Troglobytes Gamesが開発した、魔術によって生まれた怪物の鉄道の車両をアップグレードしながら怪物たちと戦うシミュレーションゲームの「RailGods of Hysterra」をリリースする。
RailGods of Hysterraとは?
鉄道建設シミュレーションと言えば、通常は都市開発や物流の効率化を目指すもの。
しかし本作では、プレイヤーはただの鉄道会社の経営者ではない。
プレイヤーは神々に導かれし存在──「鉄道神(RailGod)」の力を借り、混沌の大陸ヒステラで覇権を争うことになる。
この鉄道とファンタジー、さらにターン制戦略ゲームの要素を絶妙にブレンドしたゲーム性が、『RailGods of Hysterra』ならではの中毒性を生み出している。
巨人と戦う力を得て、最終的には旧支配者を打倒することが目的だ。


車両建築でアップグレード
ヒステラの怪物や狂信者に立ち向かうために、移動式の要塞を少しずつ作り上げていく。
プレイヤーの想像力と創造力で、オリジナルの強力な鉄道を作り上げていくことができる。
キャラクターも鉄道も自分の好み合わせてカスタマイズ可能。
アップグレードや強化をアンロックすることで、強大な敵と戦うことも可能になる。


生贄で怪物鉄道の力を得る
ヒステラの怪物たちを捕まえて生贄にすると、闇の贈り物が得られる。
そうすると、強力な敵に立ち向かう力を得ることができるだろう。


変化する世界
鉄道が停車をするたびに、世界が変化する。
鉄道で旅をすると、新しいエリア、隠しダンジョンに遭遇していくことになる。
鉄道の旅の計画を立てなければ、広い世界を彷徨ってしまうことになる。


ソロでもマルチでも熱狂する戦闘
生贄によって得られた闇の贈り物や魔法を使い、近接攻撃や遠距離攻撃を駆使して、怪物や狂信者を打ち破っていく。
豊富なシングルプレイキャンペーンと、マルチプレイ対戦モードの両方を搭載。
キャンペーンでは、ヒステラの歴史や神々の因縁にまつわるストーリーが展開し、単なるマップクリア以上の達成感を得られる。
一方、マルチプレイではリアルタイムに戦況が変化し、他プレイヤーの動きに即応する柔軟な判断力が問われる。


RailGods of Hysterra 作品情報
タイトル | RailGods of Hysterra |
発売日 | 2025年5月8日 |
開発 | Troglobytes Games |
販売 | Digital Vortex Entertainment |
ジャンル | サバイバル / クラフト / シミュレーション |
プラットフォーム | PC(Steam) |
公式サイト | RailGods of Hysterra |
公式X | X |
公式YouTube | Troglobytes Games |