ローグライト要素を備えたアリーナ型FPS
Biotech GameworksとDouble Barrel Gamesは2025第2四半期に、DOOMやVampire Survivorsからインスピレーションを受けた、スピーディーでスリリングな戦闘が特徴のローグライトFPSの「HELLBREAK」をリリースする。


ストーリー:戦争の地獄から、文字通りの地獄へ
物語の主人公は、第二次世界大戦に従軍していた兵士。
しかし、彼は謎の力によって戦場から地獄へと転送されてしまいます。
そこは悪魔たちが統べる闘技場。生き延びるには、ひたすら戦って戦って戦うしかありません。
興味深いのは、“なぜ地獄に落ちたのか”がプレイを通じて徐々に明かされていくこと。
ローグライトでありながら、物語的な仕掛けも用意されている点が魅力です。


FPS × ローグライトの最前線!
本作は一人称視点で展開するアリーナ型FPS。ジャンル的にはDOOMやULTRAKILLのような超スピードFPSに、Vampire Survivors系の「ランごとに強化要素が変化するローグライト性」が加わったハイブリッドタイプです。
アリーナに出撃 → 敵の大群と戦い → 「祝福(Blessing)」と呼ばれる強化効果を取得 → 次のウェーブへ……というサイクルが超高速で繰り返され、プレイヤーの集中力を常に刺激してきます。




地獄の闘技場:観客の歓声が響く戦場
ゲームの舞台は、悪魔たちが観客として見守る地獄の闘技場。
プレイヤーの戦いぶりに応じて観客の反応が変化し、臨場感を高めます。
また、コンボシステムやグローバルリーダーボードも実装されており、スコアアタック要素も楽しめます。


武器と魔法:第二次大戦 × オカルトの奇妙な融合
ユニークなのは、主人公が地獄に持ち込んだ武器がすべて第二次世界大戦時代のものだという点。
M1ガーランド、トンプソン、MG42といったリアル志向の武器が登場し、FPSファンの心をくすぐります。
さらに、本作では“地獄の力”として各種魔法も使用可能。
火炎の玉、敵を凍結させる氷結呪文、トーテム召喚など、ビジュアルも効果も派手で痛快。
銃と魔法を同時に使うことができるため、ビルドの幅がグッと広がります。


80種類以上のアップグレードで自分だけの戦闘スタイルを構築!
『HELLBREAK』最大の魅力のひとつが、プレイごとに選べる「祝福」と呼ばれるスキルツリー的要素。
祝福は80種類以上あり、「発射速度が2倍になる」「敵を倒すと体力が回復する」「火属性の魔法が範囲攻撃になる」など効果もさまざま。
プレイ中にランダムに提示される祝福から3つの中から1つを選ぶ形式なので、毎回違うプレイ体験が楽しめます。
物理攻撃重視、魔法特化、近接メインなど、構築の自由度が高く「自分だけの最強ビルド」を探す楽しみが止まりません!


難易度・リプレイ性・テンポ:誰でも遊べて、何度でも遊びたくなる
『HELLBREAK』はハイスピードなゲーム性ながら、初心者にも配慮されたデザインが光ります。
ダメージのフィードバックやエフェクトが明確で、理不尽な死亡はほぼありません。
チュートリアルやビジュアルガイドも充実しているので、ローグライト初心者でもすぐに入り込めます。
また、1プレイが15~30分とコンパクトなので、「ちょっとだけ」のつもりが「もう1回、あと1回…」と止まらなくなる“中毒性”も強烈です!


今後の展開とアップデートに期待
2025年Q2の早期アクセスリリース時点でも十分に遊び応えはありますが、開発陣はさらに多くの要素を追加予定とのこと。
- 新武器・魔法・祝福の追加
- 新マップ、新ボス
- 武器や魔法のカスタマイズ要素
- ストーリーの拡張や新キャラクターの導入
プレイヤーのフィードバックを重視しており、コミュニティ主導のアップデートが期待できます。
リーダーボードやチャレンジモードの実装も構想中とのことで、リプレイ性はますます高まりそうです!
HELLBREAK 作品情報
タイトル | HELLBREAK |
発売日 | 2025第2四半期 |
開発 | Double Barrel Games |
販売 | Biotech Gameworks / Double Barrel Games |
ジャンル | シューティング / ローグライク / アクション |
プラットフォーム | PC(Steam) |
公式サイト | Double Barrel Games |
公式X | X |
公式Instagram | |
公式YouTube | HELLBREAK |
公式TikTok | HELLBREAK |